鳥取門永 トットリカドナガ
かにみそバーニャカウダ&かにみそトマトジャン BOXギフト
各1個(2個入)
¥3,500円 (税込)
かにみそを使った万能なソース2種のBOXギフトセットです。野菜やパンをディップしたり、パスタに和えたり。料理が楽しくなるソースです◎ 鳥取県境港産 紅ズワイガニのかにみそを100%使用した「かにみそバーニャカウダ」。かにみそとトマトの旨味たっぷり、スパイシーな中華風ディップソース「かにみそトマトジャン」。アレンジも自由自在にお楽しみください!
BOXに入れてギフト仕様でお届け。ちょっとした贈り物にも喜ばれるセットです。
**商品のご配送目安について**
ご購入日から2~3営業日以内に発送いたします。(土日祝を除く)
※日時指定は承れませんので、予めご了承ください。
原材料
【かにみそバーニャカウダ】紅ズワイガニ(鳥取県境港市)、ニンニク(青森県)、食用オリーブ油、クリーム(乳成分を含む)、食塩、白コショウ 【かにみそトマトジャン】紅ズワイカニミソ(鳥取県境港市)、野菜(トマト、玉葱、ニンニク、生姜、バジル)、ビール(大山Gビール)、食用植物油脂、カニ身、豆板醤、トマトケチャップ、かきエキス調味料、ウスターソース、香辛料、醸造酢、酵母エキス、(一部にかに・小麦を含む)
※本製品製造工場では、小麦、乳成分、カニ、サケ、イカ、大豆、サバを含む製品を製造しています。
内容量
130g×各1個
賞味期限
【かにみそバーニャカウダ】製造日から9ヶ月 【かにみそトマトジャン】製造日から12ヶ月
(商品発送日から3ヶ月以上先のものをお届けします)
保存方法
直射日光・高温多湿を避け、常温保存。開封後は冷蔵保存でお早めにお召し上がりください。
販売者
株式会社門永水産
鳥取県境港市昭和町12-27
基本の調理法
アレンジレシピ
かにみそガーリックフランス
【材料】・かにみそバーニャカウダ (大さじ2~3)・フランスパン (バケット) (1 本)・タイム (パセリなどのハーブでも OK) (適量)
【作り方】
1、バケットを縦にして切れ目を入れます。(斜めにスライスするなど、 お好みの切り方で OK)
2、1にかにみそバーニャカウダを塗ってタイムを散らします。
3、トースター (600w) で約2分加熱して完成です。

かにみそポテトサラダ
【材料】・かにみそトマトジャン (大さじ 1.5) ・じゃがいも (300g)・ディル (ハーブ) (1パック) ・塩 (少々) ・コショウ (少々)
【作り方】
1、 じゃがいもを洗って皮付きのまま 30〜40分蒸し、熱いうちに皮をむいて粗めにつぶします。
2、1にかにみそトマトジャン、塩、コショウで味付けし、 お皿に盛り付けてザク切りにしたディルを添えれば完成。
松本 絵理子 (まつもと えりこ)
2015年入社、東京営業所に所属。親子関係でもある代表取締役会長の松本勝志さんのもと、キャリアをスタートさせます。女性ならではの視点で思わず手に取りたくなる商品を数々提案。2017年発売の「かにみそバーニャカウダ」商品化にも尽力し、ブランドに多くのファンを獲得。今後も、商品開発を通して、
大好きな食と美容にも良い美味しいものを届けていきます。
鳥取門永のこだわり

「かにの加工」
日本海で水揚げされる紅ずわいがにの約6割が、前浜である境港に水揚げされます。
紅ずわいがにに専門性を置いた流通経路をいち早く自社ライン化。漁期の9月~6月下旬には、水揚げされた紅ずわいがにを買付けし、自社工場で加工しています。

「かにの加工品製造」
かにのことをよく知っている鳥取門永だからこそできる、加工技術。自社工場で安心・安全・丁寧に製造されています。
かにを「もっと美味しく」「もっと身近に」「もっと手軽に」味わって頂けるよう、長年培ってきたノウハウを活かし、研究・開発を重ねています。
.png)
「開発スピリット」
年に1度、社内で新商品のアイデアを募集するCRAB_CLUBという活動を行っています。コンセプトは"黙々と食べるカニもいいけど、食べているとおいしくて、つい笑ってしまう商品をつくろう"幾つもの関門を突破して商品化され、想いが形となって届くその瞬間へと、挑戦は続きます。