
むさしの自然農場 ムサシノシゼンノウジョウ
さつま芋 紅東
3kg
¥1,944円 (税込)
定番のさつま芋と言えば紅東。中は黄色く、 ホクホクして甘い紅東。 焼き芋、 蒸かし芋、 天ぷら、 大学いも、コロッケ、 ポテトサラダなど、色々な食べ方で楽しめます。 川越いもの中でも三富でつくられるさつま芋は「富の川越いも」と呼ばれ、他のさつま芋とは一線を画す評判の美味しさです!


**プレゼント包装可否について**
プレゼント包装不可の商品です。
**商品のご配送目安について**
ご購入日から2〜7営業日以内に発送いたします。
※日時指定は承れませんので、予めご了承ください。
内容量
約3kg (10本~12本程)
賞味期限
1ヶ月~3ヶ月
保存方法
直射日光を避け15℃くらいで保存。10℃以下での保管は痛みが早くなるので、ご注意ください。さつまいもは呼吸をしているため、お手元に届いたらすぐ開封してください。
販売者
むさしの自然農場
埼玉県入間郡三芳町上富287
基本の調理法

武田 浩太郎 (たけだ こうたろう)
江戸時代から続く創業320年以上のさつま芋農家10代目。
大学時代は経済学部に通い、今の農場を継いでからは農業を通して、
人々の交流の場をつくったり、イベントやPOPUPへも多数出店。2013年納屋を改装して「OIMOcafe」をオープンすると、たちまち人気店に。
発想力とフットワークの軽さを発揮し、活動の幅を広げています。
むさしの自然農場のこだわり

「おいも農家のおもい」
" 大切なことは、美味しいさつまいもを作り続けること "
美味しいさつまいもを作るのに大事なことは、よく観察し、変化に工夫対応しながらも、同じ作業をていねいにくりかえしていくこと。この基本の教えを守り続けています。

「先代のおもい」
" 紡がれる、川越いも"
川越いもの始まり。江戸時代、さつまいもは多くの人の命を紡いできました。
甘くて、安くて、美味しくて、お腹にたまる焼き芋はいつしか江戸の街の秋冬の風物詩となり、庶民の食文化となりました。その中、美味しいと名声を得たのが「川越いも」なのです。

「継ぎ人へのおもい」
" これから100年後もさつまいもが食べられるように "
これから先も同じように多くの人が食べて幸せになってもらえるように。働く人が働きやすい環境を整える。これから先も作り続けることができるよう環境保全に配慮する取り組みを追求します。2020年3月SGAPを取得。